本文
様々な助成制度
印刷ページ表示
記事ID:0006468
更新日:2022年5月1日更新
子ども等医療費助成制度(高校卒業まで)
一般的には中学校卒業までのこども医療費助成制度を平群町では高校卒業まで拡大しています。(高校卒業までは県内トップクラスです。)
さらに、「一部負担金無し」、「所得制限無し」で子育て世帯を応援しています。
〇子ども等医療費助成制度(未就学児)について詳しく見る。
〇子ども等医療費助成制度(小学生以降)について詳しく見る。
不妊・不育治療費助成
不妊・不育に悩む夫婦の経済的・精神的な負担の軽減を図るために、
一般不妊治療費だけでなく、不育治療費の助成も行っています。
「治療に踏み切りたいけど不要が心配…。」などの悩みを抱えている方は、ご相談ください。
〇不妊・不育治療費助成事業について詳しく見る
妊産婦健康診査助成
妊婦健診費用14回100,000円(多胎は28回200,000円)を助成します。
また、令和2年度からは産婦健診費用の一部助成も始めています。
〇妊娠中の健診制度について詳しく見る。
ブックスタート事業
全出生児を対象として、乳児健診の際に生まれて初めての絵本を2冊ずつ、
手作りバッグに入れてプレゼントしています。
乳幼児がいる世帯に指定ゴミ袋を無償配布
3歳児以下の乳幼児がいるご家庭に対して、
有料の町指定ゴミ袋(対象児童1人つき小60枚 または ミニ120枚)を無償配布しています。
※指定ゴミ袋の無償配布を詳しく見る。