本文
平群町では、平成29年度から平成31年度の3か年において、平群駅周辺の活力と賑わい創出のため、魅力ある公共空間の整備と活用を図ることなどを目的として、社会資本整備総合交付金等を活用し、整備事業に取り組んできました。
社会資本整備総合交付金は、事業期間終了時等に、整備計画で実施した事業がもたらした成果について評価し、「事後評価書」として取りまとめることとなっています。事後評価書では、あらかじめ定めた目標値の達成状況を検証し、事業効果の発現状況などの項目について、客観的に評価した上で、今後の事業のあり方を検討しており、事後評価書については、国土交通大臣に提出すると共に、皆様に公表することになっています。
計画名称 平群駅周辺地区都市再生整備計画
計画期間 平成29年度から平成31年度
計画目標 平群駅周辺の活力と賑わい創出のため、魅力ある公共空間の整備と活用を図る。
目標1:賑わいのある駅前空間の創出
目標2:魅力ある文化交流・情報発信拠点の創出
目標3:定住人口の増加
事後評価書 [PDFファイル/1.42MB]