本文
平群町災害時生活用水協力井戸
印刷ページ表示
記事ID:0014181
更新日:2024年9月2日更新
災害時生活用水協力井戸とは
平群町では大規模な災害が発生し、水道の供給が停止した場合に、近隣の被災者へ飲料水以外の生活用水(洗濯、掃除、トイレ等の水です。飲用水ではありません。)を提供いただける井戸として「災害時生活用水協力井戸」を募集しています。災害時に地域の皆さまに提供いただける井戸の所有式または管理者の方は、登録のご協力お願いいたします。
登録の要件
1.協力の井戸が平群町内に存するものであること。
2.現在、井戸水を生活用又は事業用として使用しており、今後も引き続き使用するものであること。
3.水をくみ上げるための設備を有するものであること。
4.生活用水として使用できる水質であること。
手続き方法
管理する井戸を協力井戸として登録いただける方は、総務部 総務防災課に問い合わせしていただき
申請書に必要事項を記載し、平群町災害時生活用水協力井戸登録申請書をご提出してください。
平群町「災害時生活用水協力井戸」活用マニュアル [Wordファイル/23KB]
所有者の皆さまへ協力をお願いすること
1.災害時に地域住民等に井戸水を無償で提供いただけること。
2.自治会や自主防災組織等に対し、協力井戸に関する情報を提供いただけること。
3.協力井戸に関する情報を町のホームページ等に掲載すること。
災害時生活用水協力井戸の登録状況
地区名 | 井戸数 |
---|---|
椿井地区 | 3 |
椣原地区 | 1 |
櫟原地区 | 1 |
信貴畑地区 | 1 |