本文
行政出前講座
印刷ページ表示
記事ID:0001767
更新日:2024年4月1日更新
平群町では、町の行政活動に関心を持っていただき、住民のかたに積極的に行政参加していただくために、「行政出前講座」という制度を設けています。
行政出前講座ってなに?
この制度は、みなさんの集会や学習会等に町の職員がうかがい、ご希望される講座についてお話しするというものです。町のおこなっている仕事について、知りたいこと、よく分からない事はありませんか?
(注)この講座は、行政と住民のかたとの意見交換の場として、開講しています。苦情、要望等の窓口ではありませんのでご了承ください。
出前講座のテーマ
- 議会のしくみについて(議会事務局)
- 消防・防災について(総務防災課)
- 情報公開制度について(総務防災課)
- 平群町総合計画について(まち未来推進課)
- 税金について(税務課)
- 選挙について(選挙管理委員会)
- 住基ネットについて(住民生活課)
- 環境問題について(住民生活課)
- ごみについて(住民生活課)
- 後期高齢者医療制度について(健康保険課)
- 国民健康保険について(健康保険課)
- 介護保険について(福祉課)
- 健康づくりについて(健康保険課)
- 農地転用申請等について(観光産業課)
- 都市計画について(都市建設課)
- 開かれた学校について(教育委員会総務課)
- 文化財について(教育委員会総務課)
- 生涯学習について(教育委員会総務課)
- 学校給食について(給食センター)
- 公共下水道について(都市建設課)
上記のテーマ以外でも、ご相談に応じます。
お気軽にお問い合せください。
利用方法等
- 対象者
町内に在住・在勤するおおむね10人以上で構成された団体やグループ - 時間
平日の午前9時から午後9時までの間のおおよそ2時間程度の予定
(土曜日、日曜日をご希望の場合にもお伺いします。ご相談ください。) - 会場等
地区集会所等、ご指定の会場に職員がお伺いします。職員の派遣料、講演料は必要ありませんが、会場の手配および催しの企画等はみなさまでお願いします。会場の場所については、町内に限らせていただきます。 - 申込み
開催日の14日前までにまち未来推進課まで行政出前講座申込書を提出してください。(ファクスでの申し込みも可能)
申込書は次のリンクからダウンロードできます。