本文
地域支援事業
事業ごとに対象者が異なるため、サービスの利用を希望される場合は、福祉課へお問い合わせのうえ、申請してください。
紙おむつ等介護用品支給事業
- 事業案内
- 申請書
事業内容
常時おむつを使用している在宅の高齢者に対し、紙おむつ等(紙おむつ・パジャマ・おむつカバー・防水シート)を支給します
対象者
要介護状態区分が要介護1から要介護5のいずれかに認定されたかたのうち常時失禁状態が確認でき、住民税非課税世帯に属するかた
利用料金
無料
成年後見制度利用支援事業
事業内容
制度の利用にかかる申立に要する経費や、成年後見人等の報酬の助成をおこないます。
対象者
成年後見制度の市町村長申立にかかる低所得の高齢者
「食」の自立支援事業(配食サービス事業)
- 事業案内
- 申請書
事業内容
食の自立を支援するために、定期的に栄養バランスの良い食事(昼食)を配食するとともに安否の確認をおこないます(週5回まで)
対象者
生活機能の低下がみられた高齢者等で、栄養改善を必要とするかた、在宅のひとり暮し高齢者、高齢者のみの世帯で安否確認の必要があるかた
利用料金
1食あたり400円
高齢者会食サービス事業
事業内容
会食の機会をもって交流し、日ごろの社会的孤立感を解消し、また社会的連帯感を持つことにより安らぎと生きがいを高めます
対象者
おおむね65歳以上のひとり暮らし高齢者
利用料金
原材料費・調理コスト分に相当する費用
緊急通報サービス事業
- 事業概要
- 【固定型】申請書(自宅に固定電話を設置している方向け)
- 【携帯型】申請書(自宅に固定電話がない方向け)
事業内容
緊急時の連絡体制を確保するための装置を設置します。コールセンターで24時間365日対応し、緊急時の駆けつけや介護・健康相談を含むサービスとします
対象者
ひとり暮らし高齢者、高齢者世帯等
利用料金
無料
認知症サポート事業
事業内容
認知症を理解し、認知症の人や家族を見守る認知症サポーターを養成します。また、認知症の早期発見のためインターネット上で簡単にチェックできる、ウェブサイト(認知症簡易チェックサイト)を開設します。
対象者
地域住民
利用料金
無料