ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > くらしの情報 > 健康・健(検)診 > 健康づくり > 熱中症予防情報をご活用ください

本文

熱中症予防情報をご活用ください

印刷ページ表示
<外部リンク>
記事ID:0015942 更新日:2025年7月10日更新

熱中症予防情報をご活用ください

熱中症には、早めの予防を心がけるようにしましょう。

熱中症予防に関する情報は、環境省「熱中症予防情報サイト」<外部リンク>厚生労働省「熱中症関連情報」<外部リンク>にも詳しく掲載されていますので、ぜひご覧ください。

「熱中症特別警戒アラート」の運用開始について

環境省は、気候変動適応法の改正に伴い、令和6年4月から「熱中症特別警戒アラート」の運用を開始しました。

「熱中症特別警戒アラート」とは

気温が特に著しく高くなることにより、熱中症による人の健康に係る重大な被害が生ずる恐れがある場合(過去に例がない広域的な危険な暑さ)を想定しています。
前日の午後2時に発表されますので、発表された際は自分の身を守るだけでなく、危険な暑さから自分と自分の周りの人の命を守ってください。普段心がけていただいている熱中症予防行動と同様の対応では不十分な可能性がありますので、今一度気を引き締めていただいた上で、準備や対応が必要です。

「熱中症警戒アラート」と「暑さ指数」について

「熱中症警戒アラート」は、熱中症の危険性が極めて高くなる暑熱環境が予測される場合に、国民に予防行動を促す事を目的として環境省から予想される日の前日午後5時と、当日午前5時の2回発表されます。熱中症警戒アラートが発表された際には、不要不急の外出はできるだけ避け、屋外での運動や長時間の作業は行わないようにしましょう。また、エアコンを使用する等の熱中症予防行動を積極的にとりましょう。

また、環境省では奈良県内6か所の暑さ指数の情報提供を行っていますので、下記を参考してください。

「熱中症警戒アラート」と「暑さ指数」の確認方法

環境省「熱中症予防サイト」での確認」

環境省の熱中症予防情報サイト<外部リンク>で確認できます。
「熱中症特別警戒アラート」・「熱中症警戒アラート」の発表状況はこちらをご確認ください。<外部リンク>
奈良県(奈良)の「暑さ指数」はこちらをご確認ください。<外部リンク>

メール配信サービスの登録(無料)

一斉情報配信システム「すぐメールPLus+」によりメール配信サービスを受け取ることができます。
熱中症警戒アラートについては1日2回(午後5時と午前6時)メールでお知らせされます。

熱中症警戒アラートのメール配信登録方法はこちらをご確認ください。<外部リンク>
暑さ指数メール配信登録方法はこちらをご確認ください。<外部リンク>

環境省LINE公式アカウントの登録(無料)

環境省LINE公式アカウントを「友だち」登録すると、1日2回(午後6時と午前7時)熱中症警戒アラートのお知らせが届きます。
また、メニュー画面から熱中症対策に関わる情報が閲覧できるようになります。

登録方法はこちらをご確認ください。<外部リンク>

関連情報

熱中症対策に平群町クーリングシェルター(指定暑熱避難施設)開設中

 

問い合わせ

健康保険課(プリズムへぐり内) 電話番号 0745-45-8600