本文
令和6年12月2日からの保険証について(後期高齢者医療)
後期高齢者医療 保険証について
現行の保険証の発行終了について
健康保険証利用登録を行ったマイナンバーカード(以下「マイナ保険証」といいます。)によるオンライン資格確認を基本とする規定等を盛り込んだ「行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律等の一部を改正する法律」が、令和5年6月9日に公布され、令和6年12月2日以降、現行の保険証の発行は終了します。
保険証の令和6年12月2日以降の取扱いについて
令和7年7月31日までの経過措置
- 令和6年12月1日までに交付された保険証は、経過措置により有効期限(令和7年7月31日)が到来するまで使用することが出来ます。
- 令和6年12 月2日以降、令和7年7月31日までに75歳になる方・転入などで奈良県後期高齢者医療制度に新たに加入される方・被保険者証の紛失などに伴う再交付を申請される方には「資格確認書」を交付します。
令和7年8月1日以降
詳細が決まり次第、お知らせします。
医療機関を受診するとき
|
マイナ保険証(※1)をお持ちの方 | マイナ保険証(※1)をお持ちでない方 |
---|---|---|
令和6年12月1日まで |
・マイナ保険証(※1) または 保険証 ・限度額認定証 または 限度額適用・標準負担額減額認定証(※2) |
・保険証 ・限度額認定証 または 限度額適用・標準負担額減額認定証(※2) |
令和6年12月2日以降令和7年7月31日まで |
・マイナ保険証(※1) または 保険証 または 資格確認書 ・限度額認定証 または 限度額適用・標準負担額減額認定証(※2) |
・保険証 または 資格確認書 ・限度額認定証 または 限度額適用・標準負担額減額認定証(※2) |
令和7年8月1日以降 |
・マイナ保険証(※1) ※詳細が決まり次第お知らせします。 |
・資格確認書 ※詳細が決まり次第お知らせします。 |
※1 マイナ保険証の利用登録の解除を希望する場合は登録解除の申請ができます。解除にあたっては健康保険課窓口への申請が必要です。詳細はお問合せ下さい。
※2 限度額認定証 または 限度額適用・標準負担額減額認定証は、お持ちの方のみ合わせて提示して下さい。令和6年12月2日以降はマイナ保険証または資格確認書で限度額の区分が確認出来るため、これらの認定証の交付も終了します。