本文
住居表示実施地区内に建物を新築・建替え等をしたとき
印刷ページ表示
記事ID:0006648
更新日:2021年8月27日更新
住居表示実施地区内に建物を新築、建替え等をしたときは、建物の住所を決めるために「新築届・住居番号付番申出書」の提出が必要です。
住居表示実施地区とは
春日丘、上庄、菊美台、北信貴ヶ丘、竜田川、椿台、西宮、初香台、光ヶ丘、緑ヶ丘、吉新、若葉台
提出書類
- 新築届 [PDFファイル/71KB]
- 住居番号付番申出書 [PDFファイル/76KB]
- 土地の地番がわかるもの
- 付近の見取り図(建物の場所がわかる地図)
- 1階の平面図(玄関位置のわかるもの)
手続き時期
上棟終了後から住み始めるまでに手続きしてください。
現地確認するため2週間程度かかりますので、余裕をもって申請してください。
手続きする者
建物所有者、工事施工業者等、どなたでも手続きをすることができます。
代理の可否
可能(委任状は必要ありません)
ただし、建物の位置や内容について確認できる方に限ります。
お渡しするもの
住居番号通知書、住居番号表示板(受取は転入時でも可能)
手続き方法
役場住民生活課 住民戸籍係の窓口へお越しいただき、新築届・住居番号付番申出書に必要事項を記入していただきます。
郵送による受付も可能です。ご希望の場合は、事前に住民生活課 住民戸籍係にご相談ください。