ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 住民福祉部 > 住民生活課 > セアカゴケグモにご注意!

本文

セアカゴケグモにご注意!

印刷ページ表示
<外部リンク>
記事ID:0001206 更新日:2021年1月25日更新

平群町においても生息が確認されています。

セアカゴケグモとは・・・

  • 成体のメスは体長15mmぐらいで、脚を広げると30mm程度になる。身体は黒色で、腹部背面によく目立つ赤色の模様がある。腹部下面に「砂時計」の形をした薄赤色の斑紋があり、これがゴケグモ属の特徴である。成熟すると黒色から茶色がかり、赤い模様も薄くなる。
  • オスの体長は、3~5mmくらいである。褐色がかり腹部背面には白い斑紋がある。成熟すると、頭部から出ている触肢の先が丸く膨らんでくる。
  • 未成熟のクモは、メスはオスと似ているが、成長するにつれ腹部背面にある白い模様が赤くなってくる。
  • 攻撃性はなく、驚かされると死んだふりをするなどおとなしい性質なので、素手で捕まえようとしない限り、咬まれることはほとんどありません。

セアカゴケグモ写真

生息場所

巣を作り、繁殖するために日当たりがよく暖かい場所。適当な隙間がある場所を好みます。
(例)

  • 側溝の内部や、その網蓋の隙間。
  • フェンスの基礎部。
  • 花壇のブロックの内側。
  • 自動販売機やエアコン室外機等の機器と壁との隙間。

駆除方法

発見した場合はクモに直接、市販されている殺虫剤を噴霧すれば駆除できます。
なお、卵のうは踏みつぶして下さい。
※発見しても、素手で捕まえたり、触ったりしないで下さい。

咬まれた時の処置

毒の主な症状は痛みです。他に発汗、発熱、発疹が起こる場合があります。全身症状を示す人はごく稀ですが、万一咬まれたら余分の毒を温水や石鹸水で洗い落とし、できるだけ早く医療機関で診察を受けてください。