本文
法人設立・事務所等開設申告書の様式及び記載方法
印刷ページ表示
記事ID:0001524
更新日:2021年1月25日更新
概要説明 | 平群町内に新たに法人事業所を開設する場合に提出してください。 |
---|---|
添付書類等 | 定款、規則又は規約の写し、登記簿謄本、株主若しくは出資者又は社員名簿の写し、事業所所在地の地図 |
該当条文など(基準) | 地方税法第317条の2 |
対象者 | 平群町内に新たに法人を設立、事業所を開設する場合 |
申請方法 | 申請書に必要事項を記入し、上記必要書類を添付して窓口に提出してください。(郵送による提出可) |
受付窓口 | 平群町役場 税務課 平日の月~金曜日 8時30分から17時00分 |
送付先 | 〒636-8585 生駒郡平群町吉新1-1-1 平群町役場 税務課 |
申告書のサイズ | A4サイズ(A4サイズで印刷してください) |
手数料 | なし |
その他 |
|
各欄の記載方法
- 「本店又は主たる事務所の所在地」欄には、定款等に記載されている本店又は主たる事務所の所在地を記載してください。
- 「法人名」欄には、法人等の名称を記載してください。
- 「代表者」欄には、法人を代表する者の「住所」及び「氏名」を記載してください。
- 「法人等設立年月日」欄には、登記簿に記載されている登記年月日を記載してください。
- 「事務所等開設年月日」欄には、設立後、事業開始した年月日又は事業開始見込みの年月日を記載してください。
- 「平群町内の事務所等」欄には、開設する事務所等の「所在地」「電話」「名称」を記載してください。
- 「事業年度」欄には、法人税法上の事業年度を記載してください。
- 「事業種目」欄には、事業の種類を具体的に記載してください。
- 「単独又は分割法人の区分」欄には、該当する形態を選んでください。
- 「資本金又は出資金額」欄には、登記した資本金の額又は出資金額を記載してください。
- 「町内に本店がある法人で町外における事務所等の設置状況」欄には、町外の事務所等の「名称」「所在地」を記載してください。
- 「転入の場合 旧所在地」欄には、他市町村から当町へ移動した場合の「旧所在地」を-記載してください。
- 「法人税の申告期限の延長処分の有無」欄には、法人税法第75条第2項第1号の規定によって確定申告書の提出期限が延長されている法人にあたっては「有」及び月数の期間を、そうでない法人にあたっては「無」を○で囲んでください。
- 「従業者数」欄には、法人を設立又は事務所等を開設した日現在の当該法人の全従業者数を、「町当分」欄には、上記のうち当町内の事務所等の従業者数の合計数を、それぞれ記載してください。
- 「関与税理士」欄には、関与税理士の「事務所所在地」「氏名」「電話」を記載してください。
- 「※」欄には、記入しないでください
法人設立・事務所等開設届 [PDFファイル/130KB]