本文
人権問題地区別懇談会の申込みについて
印刷ページ表示
記事ID:0001798
更新日:2021年1月25日更新
2020年度は、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、地区懇の開催はいたしません。
ちくこんへ行こう!
人権問題地区別懇談会は、地域の課題や子どもや高齢者にかかわる問題など、普段感じていることをみんなで気軽に話をし、地域のつながりを深める場です。
大字・自治会での開催だけでなく、地域の団体(長寿会、PTAなど)やお子さま連れでの開催も歓迎していますので、お気軽にお問い合わせください。
申込み方法
- 開催希望日時と会場をお決めください。
土曜日、日曜日、祝日、夜間にも対応させていただきます。 - 「人権問題地区別懇談会 開催申込書[PDFファイル/205KB]」に必要事項を記入していただき、平群町人権教育推進協議会までファックス(45-7799)もしくは直接ご持参のうえ、お申込みください。
地区別懇談会の標準的な流れ
- お申込み団体代表の挨拶
- 町からの講師団(1、2名)の挨拶、事務局の紹介
- 映画上映(約30程度) 上映時間は映画によって異なります。
- グループもしくは全体での座談会と座談会の内容の発表
- アンケート記入
(注)座談会を行わず、人権クイズや認知症テストなどに変更することも可能です。
「ちくこん」に参加されたみなさんの感想(一部抜粋)
- 人権問題にいろいろな分野があることを知りました。
- 短い時間ではあったが、意見交換ができて有意義な時間となった。
- 映画による悪質商法の撃退は参考になった。また、ほかの人の意見や情報を聞くことができてよかった。
- 高齢者が多くなり、普段からの隣近所のお付き合い、見守りが大切だと思った。
- 普段から考えている事であったが、ちくこんに参加して確認することができた。
- 良い学習機会を提供してもらい、参考になった。