本文
高齢者用肺炎球菌ワクチン予防接種
平成26年10月1日より高齢者用肺炎球菌ワクチン予防接種の公費負担を実施しています。
令和6年4月1日より対象者は65歳の方のみとなります。
対象者
- 接種日において、平群町に住民登録のあるかた
- 肺炎は様々な原因でおこり、また肺炎球菌には多くの血清型がありますので、過去に肺炎や肺炎感染症にかかっていても、定期接種の対象となります。
- 今までに、肺炎球菌ワクチンを接種したことがあるかたは、公費負担の対象にはなりません。
- 対象年齢
- 予防接種法に基づく定期接種対象者
65歳の方 - 当該年度内において、60歳以上65歳未満であって、心臓、腎臓又は呼吸器の機能に自己の身辺の日常生活活動が極度に制限される程度の障害を有する方、及びヒト免疫不全ウイルスにより免疫の機能に日常生活がほとんど不可能な程度の障害を有する方
- 予防接種法に基づく定期接種対象者
接種費用(自己負担額)
4,000円
ただし、平群町が定める予防接種の委託料を超える医療機関で接種された場合は、その超えた分は自己負担に追加となります。
生活保護世帯のかたは無料につき、接種する医療機関の窓口で申し出てください。ただし、償還払いになる場合もありますので、詳細はプリズムへぐりへお問い合せください。
実施医療機関
肺炎球菌ワクチンの予防接種ができる医療機関なら町内外、県内外、いずれも指定はありませんが、手続きは異なりますので手続き欄をご参照ください。
手順(手続き)
-
平群町内の医療機関、または広域7か町(平群町、三郷町、斑鳩町、安堵町、王寺町、上牧町、河合町)の医療機関で接種を希望される場合は、希望する医療機関に予約のうえ、接種してください。予診票は、医療機関にあります。
-
広域7か町以外(県内・外)の医療機関での接種を希望される場合は、接種前にプリズムへぐりもしくは役場健康保険課で手続きが必要です。プリズムへぐりにお問い合わせください。
- 手続きに必要な書類
(必要書類はプリズムへぐり、役場健康保険課にもございます。)
副反応
接種後に注射部位の症状(腫脹、痛み、発赤など)、だるさ、筋肉痛、頭痛、発熱などが見られることがあります。こうした症状は数日中に消失することが多いです。
予防接種を受けた後の注意事項
- 接種後24時間は、副反応の出現に注意し、観察する必要があります。特に30分以内は、健康状態の変化に注意してください。
- 予防接種当日の入浴は差し支えありません。
- 接種後は、接種部位を清潔に保ち、接種当日は過激な運動を避けるよう注意してください。
- 接種後、接種部位の異常反応や体調変化があった場合は、速やかに医師の診察を受けて、プリズムへぐり(電話45-8600)までご連絡ください。
健康被害の対応
定期の予防接種によって引き起こされた副反応により、医療機関での治療が必要になったり、生活に支障が出るような障害を残すなどの健康被害が生じた場合には、その健康被害が当該予防接種と因果関係があると厚生労働大臣が認定した場合は、補償を受けることができます。