ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 町政へのご意見 > vol.7「剪定枝の回収での問題点」

本文

vol.7「剪定枝の回収での問題点」

印刷ページ表示
<外部リンク>
記事ID:0016410 更新日:2025年10月30日更新

​個人情報、文言等に配慮し、実際に頂いた質問内容を簡潔にまとめています。

ご提案・ご意見について

剪定枝をルールを守って規定サイズ・3束以内でごみ集積所に出したが、他の人の剪定枝と混ざり、4束以上とみなされて回収されなかった。軒数も多い地域では、剪定枝のごみは今後も重なり合うことが考えられるので対策してほしい。

平群町の回答

家庭から出る剪定枝の回収束数は、剪定を請負った業者等がゴミステーションに大量に剪定枝を不法投棄することを防ぐため、通常のご家庭から出る剪定枝の量を想定し3束までとさせていただいております。

今回いただいたご意見については、町の委託業者がルールを適切に守り3束のみの回収を行っておりましたが、分別のつかない様々な事象が発生することから、状況を見極めながら適切に判断し、柔軟に対応してまいりたいと考えております。

この度は貴重なご意見をいただき、ありがとうございました。

担当:住民生活課