本文
個人情報、文言等に配慮し、実際に頂いた質問内容を簡潔にまとめています。
駅前のたばこの自販機横に灰皿があり、朝の通勤時に吸う人が多数いる。
中高生が通学するのに健康上悪いと思うので、撤去するか覆いをつけてほしい。
本町では、改正健康増進法に基づき、多数の者が使用する施設の区分に応じ、敷地内禁煙や原則屋内禁煙の措置を受動喫煙の防止に努めております。
今回ご意見いただきました竜田川駅前のたばこの自販機の横の灰皿に関しましては、設置場所が私有地の敷地内であり、本町において撤去を強制することは、困難な状況です。
しかしながら、受動喫煙防止対策は大切なことだと認識しており、設置者に対し、当ご意見があったことを伝え、受動喫煙防止にご配慮いただくよう申し伝えました。
本町としても、喫煙者や設置者に対して、月1回平群町禁煙デーを設け、禁煙の推進を目的とし、街宣車で町内への啓発を行っておりますが、今後も、受動喫煙対策防止の推進等に努めてまいりますので、ご理解いただきますよう、よろしくお願い申し上げます。