本文
マイナンバーカード時間外窓口の開設
印刷ページ表示
記事ID:0010375
更新日:2023年4月12日更新
国のマイナポイント事業実施にあわせて時間外窓口を開設してきましたが、令和5年9月末まで申込期限が延長されたため引き続き開設します。(これらの手続きは通常の開庁時間中にも受付しております。)
なお、状況により変更となる場合があります。こちらのページにてお知らせしますので、随時ご確認ください。
時間外窓口の開設日
(1)平日夜間開庁日 午後5時30分から午後7時まで
- 12月28日(水曜日)
- 1月11日(水曜日)
- 1月31日(火曜日)
- 2月8日(水曜日)
- 2月28日(火曜日)
- 3月8日(水曜日)
- 3月31日(金曜日)
- 4月12日(水曜日)
- 4月28日(金曜日)
- 5月10日(水曜日)
- 5月31日(水曜日)
(2)祝日特別開庁日 午前8時45分から正午まで
- 1月9日(月曜日)
- 2月23日(木曜日)
時間外窓口で受付可能な手続き
- マイナンバーカード交付
- 電子証明書の更新
- マイナンバーカード取得申請サポート
- マイナポイント申請サポート
※いずれの手続きも予約不要
マイナンバーカード交付の際にお持ちいただくもの
- 交付通知書(ハガキ)
- 通知カード
- 住民基本台帳カード(お持ちの方のみ)
- 公的機関発行の顔写真つき証明書(運転免許証・パスポート・在留カード等)のうち1点
※4.をお持ちでない方は、「氏名・生年月日」または「氏名・住所」が記載されている証明書(健康保険証・年金手帳・社員証・学生証・預金通帳・医療受給者証等)を2点。
※15歳未満の場合は、本人及び法定代理人(親権者)との関係がわかる書類が必要となる場合があります。詳しくは、住民生活課までお問い合わせください。
電子証明書の更新手続の際にお持ちいただくもの
- マインナンバーカード
- 暗証番号(署名用電子証明書及び利用者証明用電子証明書)
マイナンバーカード取得申請についてはこちら
マイナンバーカード申請のお手伝いができるようになりました
マイナポイントについてはこちら
【カードの申請期限延長】マイナポイント第2弾の申し込みについて
※これらの時間外窓口のほか、偶数月の第一日曜日には予約制のマイナンバーカード交付及び電子証明書の更新手続きを行っています。また、カード申請状況をふまえ、臨時で5月20日(土曜日)に同内容での休日交付を行います。詳しくはこちら。