令和5年度に小学校へ入学されるお子様とその保護者を対象に教育相談を実施します。専門的な知識をもった特別支援教育関係教員や教育委員会事務局員がチームを組んで個別に相談に応じます。お子様の発育や発達について心配や不安のあるかたは、次の方法で活用ください。
(注)相談は無料です。
(注)相談内容の秘密は厳守します。
お子様にこんな様子は見られませんか?
- テレビや絵本を見るとき、目を極端に近づける。
- 名前を呼んでも気が付かないことがある。
- 手足を動かそうとしても思うように動かない。
- 言葉の遅れや、発音・吃音(きつおん)が気になる。
- 日常生活での言動の発達の状態が気になる。
- 人前では極端に引っ込みがちになり、全く話さない。
- 人に関心を示さず、子ども同士で遊ぶことができない。
- 落ち着きがなく、ほとんどじっとしていない。 など
相談及び指導助言の内容
- 障がいに関すること
- 障がいに関する治療、訓練等に関すること
- 療育や保育に関すること
- 就学までの家庭教育に関すること
- その他、必要なこと
申込みの手続き
申込方法
案内リーフレットの下部に必要事項を記入の上、通園先又は教育委員会へ提出してください。
就学予定児教育相談申し込み用紙 [PDFファイル/148KB]
※リーフレットは教育委員会事務局、町内各幼稚園・こども園にもあります。
申込期日
6月24日(金曜日)まで
実施期日及び会場
7月25日(月曜日) ゆめさとこども園
問い合わせ
平群町教育委員会総務課 電話番号 45-2101 担当:井本・上田
なお、就学指導にかかる教育相談は、町教育委員会におきましても、随時行っておりますので、お気軽にお問い合わせください。
<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)