平群町公式ホームページ
サイト内検索
トップページ
くらしの情報
町政情報
各課のご案内
目的別に探す
バナー
平群ブランド
公式Facebook運用方針
平群町公式Facebook運用方針
平群町教育委員会公式フェイスブック運用方針
平群町公式Twitter運用方針
平群町の子育て応援情報一覧
平群町の子育て応援情報!!
こども園の一時預かりサービスって?
恋愛・結婚をサポートします
平成30年度平群町婚活ツアー実施風景
令和元年度 婚活イベント「いちご一会」
婚活イベント(恋まちへぐり)
おせっかい隊
平群町主催の婚活イベントから初の夫婦が誕生!
未利用施設情報一覧
平群町インターネット公有財産売却のご案内
楠公さんを大河ドラマに!署名活動を実施中
平群町誕生から50周年を迎えました
町長からのメッセージ
平群町の軌跡
各課の窓口
税務課
確定申告関連
法人町民税申告書・納付書様式
町税の納付について
町制50周年記念 ご当地ナンバープレートを交付します!
住民生活課
住民戸籍係
生活環境係
福祉こども課
平成28年度 地域少子化対策事業
介護保険事業所向け
平群町障害福祉施策推進協議会
健康保険課(国保・年金)
健康保険課(プリズム)
妊娠・子育て
高齢
健康・健(検)診
上下水道課
都市建設課
町の道路を工事する場合の申請(道路法第24条)
町の道路を占用する場合の申請(道路法第32条)
道路幅員証明
境界確定申請
道路占用廃止届
公園内行為許可
公園施設設置(管理)許可
平群町空き家バンク制度(空き家を有効活用しませんか?)
"山のぽっけ"花いっぱいサポータークラブ制度
平群町既存木造住宅耐震診断支援事業の募集
平群町既存木造住宅耐震改修補助事業の募集
民間建築物の吹付けアスベスト等分析調査費用補助事業の募集
道路に張り出している樹木の伐採について(お願い)
観光産業課
住宅宿泊事業(民泊)について
「消費者庁 新型コロナ関連消費者向け情報」公式LINEアカウント 開設のご案内
【平群町独自支援策】平群町特殊詐欺等被害防止対策機器購入費助成金(新型コロナ関連)
総務防災課
平群町自主防災組織結成支援事業補助金の申請について
平群町安全なまちづくり補助金の申請について
消防施設整備事業補助金の申請について
平群町第2次男女共同参画プラン(男女共同参画基本計画・女性活躍推進法に基づく推進計画)
平群町入札参加資格審査の申請について
犯罪被害者等への支援について
NET119緊急通報システムについて
大切なかけがえのない命を守るために住宅用火災警報器は取り付けましたか?
政策推進課
総代・自治会長の交代
イメージキャラクター着ぐるみ・画像使用
長屋王キャラクター「長屋くん」の使用について
嶋左近キャラクター「左近くん」の使用について
広報紙「MY TOWN平群」
平群町後援名義使用申請について
定住促進奨励金制度(令和2年12月31日までの新規取得者に限る)
SDGs(持続可能な開発目標)について
左近くんのラインスタンプ販売中
広報紙アプリ「マチイロ」
住民説明会(タウンミーティング)
目的別に探す
各種手続き
戸籍・住民票
税金
国民健康保険
国民年金
上下水道
出前講座
情報公開制度
土地
妊娠・子育て
就職・退職
結婚・離婚
引越し
税金・保険・年金
高齢・介護
お悔やみ
福祉
いざというときに
医療機関
三室休日応急診療所
町内医療機関
町内歯科医院
防災・防犯情報
リンク
募集情報
イベント・講座など
募集:プリズムへぐり
募集:子育て支援センター
募集:総合スポーツセンター
スポセンフリーデー(要予約)
募集:くまがしクラブ
募集:教育委員会
令和2年少年少女対象スポーツクラブ案内!!
募集:図書館
職員など
【急募】学童保育会計年度任用職員募集
平群町任期付職員採用試験案内
会計年度任用職員の募集について(令和2年4月1日から任用)
幼保連携型認定こども園で会計年度任用職員を募集しています。
令和3年度新規採用職員募集
平群町職員採用試験 受験申込書類
その他
資料の寄贈および寄付金のお願い
健康づくり応援ボランティア募集
環境家計簿ファミリー募集!
有料広告募集のご案内
子育て支援ボランティア募集
平群8020はは歯の会劇団員募集
学校・園支援学生ボランティア募集中!
入札情報
平群町旧中央公民館解体撤去工事に係る条件付一般競争入札
文化・観光
観光
山のぽっけNAVI. へぐり散策マップ
平群ハイキングマップ
生駒山系(南部)の歴史・文化遺産をめぐるルートマップ
いこいこまっぷ販売中!
パンフレット 「自然と歴史の玉手箱」
『平群町 観光情報』を募集しています
観光パンフレット
ヒット曲「ふりむかないで」替え歌 平群バージョン
文化財
文化財マップ
平群町における指定文化財一覧表
指定文化財・個別説明
ふるさとへぐり再発見
貸し出し方法
国宝 紙本著色(しほんちゃくしょく)信貴山縁起(しぎさんえんぎ)[信貴山縁起絵巻]
重文 武器類(兜(かぶと) 袖(そで) 喉輪(のどわ))
重文 金銅鉢(こんどうはち)
重文 木造(もくぞう)聖観音(しょうかんのん)立像(りゅうぞう)
重文 藤田家(ふじたけ)住宅
県指定 木造(もくぞう)舞楽面(ぶがくめん)(石川(せっせん)・退宿徳(たいしょうとく))
県指定 銅造(どうぞう)毘沙門天(びしゃもんてん)立像(りゅうぞう)
県指定 木造(もくぞう)深沙(じんじゃ)大将(たいしょう)立像(りゅうぞう)
県指定 梵 鐘(ぼんしょう)
県指定 三里古墳(みさとこふん)出土品(しゅつどひん)
町指定 菊水(きくすい)の旌旗(せいき)
町指定 石室(せきしつ)十三仏(じゅうさんぶつ)
町指定 薬師如来座像(やくしにょらいざぞう)
町指定 薬師三尊像(やくしさんぞんぞう)
町指定 金勝寺(きんしょうじ)磨崖石仏群(まがいせきぶつぐん)
町指定 十三重層塔
町指定 役行者(えんのぎょうじゃ)・前鬼(ぜんき)・後鬼(ごき)像
町指定 十三重層塔・宝塔
町指定 清滝(きよたき)石仏群
町指定 揺るぎ地蔵石仏群
町指定 聖観音座像
町指定 光明寺(こうみょうじ)(寺脇)五輪塔群
町指定 椿井(つばい)線刻(せんこく)石仏
有民 生駒十三峠の十三塚
国史跡 烏土塚(うどづか)古墳
県指定 宮山塚(みややまづか)古墳
県指定 ツボリ山古墳
県指定 西宮(にしのみや)古墳
県指定 三里(みさと)古墳
剣上塚古墳
町指定 栗塚(くりづか)古墳
町指定 命 蓮(みょうれん) 墓
町指定 信貴山城(しぎさんじょう)跡
宮内庁治定 長屋王墓
宮内庁治定 吉備内親王(きびないしんのう)墓
椿井城の緊急整備に伴う見学制限について
事業者向け
平群町排水設備工事責任技術者の登録
平群町商工業者債務保証料補給のご案内
平群町中小企業小口融資のご案内
事業系一般廃棄物の処理について
事業系ごみの分別と減量化等計画書に係る作成の手引きについて
平群町太陽光発電設備設置に関する指導要綱の制定について
生産性向上特別措置法に基づく「先端設備等導入計画」の認定申請受付について
【制度融資】中小企業・小規模事業者への支援(新型コロナ関連)
「新型コロナウィルス給付金関連消費者ホットライン」開設のご案内
布マスクの全戸配布に便乗したトラブルに気をつけましょう
小規模事業者持続化補助金〈一般型〉、〈コロナ特別対応型〉にかかる 新型コロナウイルス感染症の影響による売上減少の認定申請について
【平群町独自支援策】平群町中小企業者等事業継続支援金(新型コロナ関連)
新型コロナウイルス感染症の影響を受ける事業者(農林漁業者等含む)の皆さまへの国の各種支援策について
新型コロナウイルス感染症の影響を受けた県内事業者の方への奈良県の支援事業の募集開始について
新型コロナウイルス感染症の影響に係る固定資産税の軽減措置について
有料広告募集のご案内
入札・業者登録について
平群町のプロフィール
町長の部屋
町長プロフィール
施策・計画
子育て共同プラン
町行政への提言
新行財政健全化計画
平群町都市計画マスタープラン
平群町立小学校再編成検討委員会答申
第2次平群町行財政改革大綱
平群町第2次財政健全化計画
行政実態調査の報告
公共施設の今後のあり方について
橋梁定期点検結果公表について
電子行政サービス
各種証明書コンビニ交付サービス
例規集
広報
平群町議会
議会の仕事
議会の構成
議会を傍聴したいとき
請願・陳情をするとき
議会基本条例
平群町議会議員名簿
議会だより
審議結果
令和2年 審議結果
令和3年 審議結果
平成23年 審議結果
平成24年 審議結果
平成25年 審議結果
平成26年 審議結果
平成27年 審議結果
平成28年 審議結果
平成29年 審議結果
平成30年 審議結果
平成31年 審議結果
会議録
令和2年本会議録
平成23年本会議録
平成24年本会議録
平成25年本会議録
平成26年本会議録
平成27年本会議録
平成28年本会議録
平成29年本会議録
平成30年本会議録
平成31年本会議録
本会議
意見書・決議
令和2年 意見書・決議
平成23年 意見書・決議
平成24年 意見書・決議
平成25年 意見書・決議
平成26年 意見書・決議
平成27年 意見書・決議
平成28年 意見書・決議
平成29年 意見書・決議
平成30年 意見書・決議
令和元年 意見書・決議
議会の日程
予算審査特別委員会
文教厚生委員会
決算審査特別委員会
総務建設委員会
付託委員会
議会中継(外部サイト)
広聴
ご意見・ご提案
カレンダー
ごみカレンダー
図書館カレンダー
健康カレンダー
健康カレンダー
健康カレンダー
4月
平群禁煙デー
第97回生きがいサポート平群 ハイキング交流会
乳児健診
乳児相談
茶話会
運動習慣普及推進員 楽楽歩こう会
1歳6ヶ月健診
茶話会
3月
3歳6ヶ月健診
健康へぐり21計画推進事業 平群禁煙デー
2月
健康へぐり21計画推進事業 茶話会
乳児健診
乳児相談
健康へぐり21計画推進事業 平群禁煙デー
健康へぐり21計画推進事業 茶話会
1月
健康へぐり21計画推進事業 茶話会
1歳6ヶ月児健診
健康へぐり21計画推進事業 茶話会
12月
骨密度測定
骨密度測定
乳児健診
乳児相談
平群禁煙デー
茶話会
3歳6ヶ月児健診
茶話会
11月
健康へぐり21計画推進事業 平群禁煙デー
2歳児歯科健診
得得ドックけんしん、特定健康診査、健康診査、胃・肺・大腸がん検診、肝炎ウィルス検診
得得ドックけんしん、特定健康診査、健康診査、胃・肺・大腸がん検診、肝炎ウィルス検診
健康へぐり21計画推進事業 茶話会
得得ドックけんしん、特定健康診査、健康診査、胃・肺・大腸がん検診、肝炎ウィルス検診
得得ドックけんしん、特定健康診査、健康診査、胃・肺・大腸がん検診、肝炎ウィルス検診
得得ドックけんしん、特定健康診査、健康診査、胃・肺・大腸がん検診、肝炎ウィルス検診
健康へぐり21計画推進事業 茶話会
子宮頸がん・乳・大腸がんセット検診
子宮頸がん・乳・大腸がんセット検診
子宮頸がん・乳・大腸がんセット検診
10月
乳児健診
乳児相談
健康へぐり21計画推進事業 平群禁煙デー
健康へぐり21計画推進事業 茶話会
1歳6ヶ月児健診
眼底検査・歯周病検診
健康へぐり21計画推進事業 茶話会
9月
3歳6ヶ月健診
健康へぐり21計画推進事業 平群禁煙デー
健康へぐり21計画推進事業 茶話会
健康へぐり21計画推進事業 茶話会
8月
乳児健診
乳児相談
健康へぐり21計画推進事業 平群禁煙デー
健康へぐり21計画推進事業 茶話会
歯科検診・フッ素塗布
健康へぐり21計画推進事業 茶話会
7月
1歳6ヶ月児健診
ファミリークラス(両親教室)
健康へぐり21計画推進事業 平群禁煙デー
ファミリークラス(両親教室)
健康へぐり21計画推進事業 茶話会
健康へぐり21計画推進事業 茶話会
6月
乳児健診
健康へぐり21計画推進事業 平群禁煙デー
乳児相談
健康へぐり21計画推進事業 茶話会
3歳6ヶ月児健診
子宮頸がん・乳がん・大腸がんセット検診 (注)選択受診も可能
子宮頸がん・乳がん・大腸がんセット検診 (注)選択受診も可能
子宮頸がん・乳がん・大腸がんセット検診 (注)選択受診も可能
得得ドックけんしん、特定健康診査、健康診査、胃・肺・大腸がん検診、肝炎ウィルス検診
得得ドックけんしん、特定健康診査、健康診査、胃・肺・大腸がん検診、肝炎ウィルス検診
得得ドックけんしん、特定健康診査、健康診査、胃・肺・大腸がん検診、肝炎ウィルス検診
健康へぐり21計画推進事業 茶話会
歯科検診・フッ素塗布
5月
町の概要
町の概要
町勢要覧
町章・町の花・町の木・町歌
地勢・アクセスマップ
人口統計表
人口統計表(平成29年度)
人口統計表(平成30年度)
人口統計表(平成元年度)
特産物
庁舎・施設案内
庁舎
平群町役場配置図
行政組織図
役場本庁の業務時間
各課の案内
まちの施設
まちの施設
平群中央公園
平群北公園
中央公民館(教育委員会)
基本情報
総合文化センターの使用申請受付
中央公民館クラブ
公民館教室
公民館教室講師の登録
小学校・中学校
小学校紹介
中学校紹介
就学校指定校変更に係る要件および手続きについて
人権交流センター
利用について
館内(事務所前) 「美化推進で明るい町づくり」
貸館事業(味噌造り)
人権交流センターより
人権学習(平群町人権交流センター運営審議会・人権対策協議会合同研修)
ふれあい交流活動
子ども習字教室
ふれあいカラオケ大会
子どもふれあい教室
子どもそろばん教室
短期教室「軍手でつくる干支の酉」
地域包括支援センター
テニスコート・グラウンド
野菊の里斎場
野菊の里斎場
利用について
プリズムへぐり
ご利用案内
福祉ゾーン
保健ゾーン
管理ゾーン
2F・ふれあい広場
平群町総合スポーツセンター(ウォーターパーク)
町政情報
特定個人情報保護評価書の公表について
社会保障・税番号(マイナンバー)独自利用事務について
平群町人事行政の運営等の状況について
施策・計画
平群町一般廃棄物処理基本計画
平群町新型インフルエンザ等対策行動計画を策定しました
女性活躍推進法に基づく取り組み
「平群町まち・ひと・しごと創生総合戦略」を策定しました
未利用施設の活用
【平群西小学校跡地の利活用】公募型プロポーザルの選定結果
平群南保育園
「平群駅周辺整備事業」と「平群のまちづくり」
住民説明会の開催について
平群町総合計画
平群町土地開発公社
事業実施計画書
事業報告書
経営健全化計画
「平群町土地開発公社」解散プランについて
情報公開・個人情報保護制度
情報公開制度(平成13年4月1日施行)
請求から開示までの手続き
個人情報保護制度(平成14年4月1日施行)
開示等の手続き
行政委員会・審議会など
農業委員会
教育委員会
教育委員会とは
平群町内 通学路の要対策箇所一覧(教育委員会)
平群町 通学路交通安全プログラム
平群町教育大綱の策定について
平群町総合文化センター
社会資本総合整備計画の公表
(仮称)平群町文化センター・図書館の設計に関わる第1回ワークショップ
(仮称)平群町文化センター・図書館の設計に関わる第2回ワークショップ
(仮称)平群町文化センター・図書館の設計に関わる第3回ワークショップ
(仮称)平群町文化センター・図書館建設事業および町財政に関する住民説明会の結果報告について
(仮称)平群町文化センター・図書館の名称が決定しました。
平群町総合文化センター開館記念式典、開館記念交流会の開催について
平群町総合文化センターの『施設内覧会』を行いました!!
平群町総合文化センター開館記念式典の縮小及び開館記念交流会の中止について(お知らせ)
平群町総合文化センターがオープンします!!
平群町総合文化センター開館記念式典を行いました!
平群町総合文化センター 緑のサポーター(草引きボランティア)募集
人権教育
転入・転出について
奨学金について
就学の援助について
部落差別の解消の推進に関する法律
人権問題地区別懇談会の申込みについて
人権問題地区別懇談会
就学予定児教育相談のご案内
オンライン学習を受けるための準備について
平群町オンライン学習について Q&A
成人式
友遊教室(一般)
友遊教室(シニアカレッジ)
小学校
学童保育所
こども園
はなさとこども園
ゆめさとこども園
申請様式について(令和2年度)
申請様式について(令和3年度)
生涯学習
公平委員会
監査委員
固定資産評価審査委員会
選挙管理委員会
財政情報
当初予算
平成18年度当初予算
平成19年度当初予算
平成20年度当初予算
決算
平成18年度決算
平成19年度決算
平成20年度決算
平成21年度決算
平成22年度決算
平成23年度決算
財務書類(賃借対照表)
財政情報その他
財政状況等一覧表
財政用語説明
行政出前講座
行政出前講座
消費者啓発出前講座
平群町公の施設指定管理者公募のご案内
平成30年平群町公の施設指定管理者審査結果のご案内
ウェブアクセシビリティ方針
くらしの情報
住民票・印鑑登録
戸籍
社会保障・税番号制度(マイナンバー制度)
環境
ごみ
防犯・交通安全
ペット・動物・害虫
改葬
リサイクル
改葬許可申請について
教育・スポーツ
平群町教育委員会 点検・評価報告書
学校建物の耐震補強状況
住民票・印鑑登録
本人通知制度
旅券(パスポート)の申請・問い合わせについて
旧姓併記制度
住民票・印鑑登録など
戸籍
婚姻届
戸籍
外国人住民
住民登録
住民登録に関する届出
郵便での住民票抄本等の取り寄せ要領
委任の旨を証する書面の書き方
戸籍届出
戸籍の届出
郵便での戸籍抄本等の取り寄せ要領
社会保障・税番号制度(マイナンバー制度)
社会保障・税番号制度について
マイナンバーは次のような場面で使います
マイナンバーとマイナンバーカード
基本的な取得方法
マイナンバーカード6つのメリット
マイナポータルについて
セキュリティについて
マイナポータル用端末について
マイナポイントによる消費活性化策について
マイナンバー(個人番号)通知カード廃止のお知らせ
健康
健康いきいきカレンダー
『歯』を楽しく学ぼう!!
出前健康講座
歯・は・は・の広場
たばCoら~じゅ
奈良県肝疾患相談センターが開設しています
COPD(慢性閉塞性肺疾患)は肺たばこ病?
各自治会館・集会所の喫煙状況について
65歳以上の方のインフルエンザ予防接種の実施について
南小6年生からのたばこメッセージ
運動のお話
レッツウォーキング
きくきく体操
変形性膝関節症の筋力トレーニング
ロコモティブシンドロームって知ってますか?
健康寿命に寄与する要因等の研究結果について
高齢者用肺炎球菌ワクチン予防接種の公費負担を実施します
健康へぐり21計画
感染症に関する情報
ダニ媒介感染症について
平群町国民健康保険データヘルス計画ができました!
元気・にこにこ教室(メタボ予防教室)
胃がん検診のお知らせ
風しんワクチン予防接種の費用の助成について
百寿(ももこと)教室
健康づくりボランティア
食推おすすめレシピ
2020年8月のレシピ
2020年9月のレシピ
2020年10月のレシピ
2020年11月のレシピ
2020年12月のレシピ
2021年1月のレシピ
生きづらさを感じている方々への支援
2021年2月のレシピ 「生涯骨太クッキング」
検査・検(健)診
肝炎ウィルス検診
乳がん・子宮頸がん検診のおしらせ
特定健康診査・特定保健指導、健康診査
平群町で実施している検(健)診一覧表
令和3年度 集団けんしんのお申込みについて
令和3年度 集団けんしんインターネット申し込み
すこやか健診
結核・肺がん検診
大腸がん検診
健康づくりボランティア
健康づくりボランティア
ヘルスボランティアになりませんか? へぐりいきいき健康セミナー
特定健康診査
よくわかる特定健康診査(Q&A集)
特定健康診査等実施計画
平群町食育推進計画
平群町食育推進計画
税金
町税の電子申告(eLTAX)
証明書交付・申請書
町・県民税特別徴収各種届出様式
町税の滞納と遅延金
口座振替制度
キャッシュカードで口座振替の手続きが可能になりました!
個人住民税(町民税・県民税)
個人町・県民税の計算方法と税率
障害者控除(税申告)について
公的年金等所得に係る特別徴収
住宅ローン控除について
個人町・県民税の申告について
寄附金税額控除について
個人住民税の特別徴収のご案内
平成26年度個人町・県民税の主な改正点について
申告について
税制改正のお知らせ
平成28年度から適用される個人町県民税の主な改正点について
平成29年度から適用される個人町県民税の主な改正点について
平成30年度から適用される個人町県民税の主な改正点について
平成31年度から適用される個人町県民税の主な改正点について
セルフメディケーション税制(スイッチOTC医薬品購入費用控除の特例)の創設
特別徴収制度について
令和2年度から適用される個人町・県民税の主な改正点について
令和3年度から適用される個人町・県民税の主な改正点について
イベントの中止等によるチケット払戻請求権を放棄した場合の寄附金控除の適用
住宅ローン控除の適用要件の弾力化(緩和)
未婚のひとり親に対する税制上の措置および寡婦(夫)控除の見直し
青色申告特別控除の見直し
法人町民税
法人等異動申告書について
法人設立・事務所等開設申告書について
法人町民税
税制改正のお知らせ
固定資産税
償却資産の申告について
固定資産税の各種減額制度について
固定資産税課税台帳の閲覧
「固定資産税共有物件納税通知書」の送付について
住宅用家屋証明について
家屋を新増築した場合
住宅用地に対する課税標準の特例
土地・家屋価格等縦覧帳簿の縦覧
罹災証明書及び被災届出証明書について
軽自動車税(種別割)
軽自動車税(種別割)について
環境性能割の税率について
軽自動車税(種別割)納税証明書(継続検査用)について
相談
法律相談
人権相談
行政相談
消費生活相談
消費者行政に関する首長表明
社債詐欺にご注意ください
もったいない!食品ロスを減らしましょう!!
民事訴訟管理センターからの架空請求に注意しましょう
ライターは安全に正しく使いましょう!~ライターの注意表示をよく確認し、事故を防ぎましょう~
妊婦・子育て
予防接種
四種混合ワクチン(DPT-IPV)
BCG(結核)接種について
ヒブワクチン・小児用肺炎球菌接種
子宮頸がん(ヒトパピローマウイルス感染症)
水痘(水ぼうそう)
B型肝炎ワクチンについて
不活化ポリオワクチン4回接種を忘れずに!
風しん抗体検査及び予防接種について
風しんに関する助成について
風しん抗体検査・予防接種
ロタウイルスワクチンについて
異なるワクチン間の接種間隔の変更について
日本脳炎予防接種について
乳・幼児健診
児童に関する相談窓口
妊婦健診
教室・サークル
ぱくぱく広場
子育て支援センター
「妊娠なんでも110番」
妊娠判定受診料補助事業
不妊に関する相談
児童手当(児童手当・児童扶養手当・特別児童扶養手当)
母子健康手帳の交付
妊婦歯科検診
妊娠、産後の悩み相談
こんにちは赤ちゃん事業(新生児訪問)
乳幼児健診、相談スケジュール
子育ての悩み相談
こどもの食事リーフレット、レシピ集
不妊・不育治療助成事業
家計急変時の所得の確認方法
感染症
平群町子育て世代包括支援センター
幼児教育・保育無償化のご案内
幼児教育・保育無償化の手続き方法について
子育てのための施設等利用給付認定について
申請書類の配布先・提出先
特定子ども・子育て支援施設の確認について
病児保育
こども園、保育園利用窓口のご案内
産婦健康診査の助成
予防接種を受けに行く前に!
こどもの歯の健康について
環境
し尿処理について
不法投棄の防止にご協力を
空き地の管理は適正に
竜田川に清流を取り戻しましょう
浄化槽について
町有地の使用
野焼きは環境と未来に対する大罪です
地球温暖化対策
環境家計簿ファミリー募集!
奈良県のPM2.5(微粒子状物質)情報について
「ポイ捨て等の防止条例」の制定
違法な不用品回収業者への注意喚起について
年金・保険・医療
国民年金
国民年金について
国民健康保険
国民健康保険について
保険証に関する手続き
国民健康保険を支える保険税
国民健康保険税の計算方法
国民健康保険で受けられる給付
国民健康保険で診療を受けられない場合
国民健康保険を交通事故等の第三者行為で使いたい場合
総合健診事業(人間ドック等)助成について
後期高齢者医療制度にともなう国民健康保険税の軽減について
国民健康保険税軽減(国保税の負担が少なくなる制度)判定のための所得申告について
令和2年度の税率および賦課限度額
国民健康保険税の軽減について
各種届出様式
医療制度
福祉医療(医療費助成)
乳幼児医療費助成制度
子ども医療費助成制度
児童扶養手当法施行令に規定する所得要件
ひとり親家庭等医療費助成
旧国民年金法(老齢福祉年金)に規定する所得要件
心身障害者医療費助成制度
心身障害者医療費助成制度 所得制限 ~旧国民年金法(老齢福祉年金 )に規定する所得要件~
重度心身障害老人等医療費助成制度
扶養義務者とは
福祉医療費資金貸付制度
後期高齢者医療制度のおしらせ
後期高齢者医療被保険者証と保険料について
精神障害者医療費助成制度について
公共交通
コミュニティバス
平群町高齢者運転免許証自主返納者支援事業
コミュニティバスでゆく平群 観光マップについて
平成22年度 平群町地域公共交通会議 議事録
平成22年度 第1回 平群町地域公共交通会議 議事録
平成22年度 第2回 平群町地域公共交通会議 議事録
平成22年度 第3回 平群町地域公共交通会議 議事録
平成22年度 第4回 平群町地域公共交通会議 議事録
平成22年度 第5回 平群町地域公共交通会議 議事録
平成22年度 第6回 平群町地域公共交通会議 議事録
平成23年度 平群町地域公共交通会議 議事録
平成23年度 第1回 平群町地域公共交通会議 議事録
平成23年度 第2回 平群町地域公共交通会議 議事録
平成23年度 第3回 平群町地域公共交通会議 議事録
平成24年度 平群町地域公共交通会議 議事録
平成24年度 第1回 平群町地域公共交通会議 議事録
平成24年度 第2回 平群町地域公共交通会議 議事録
平成25年度 平群町地域公共交通会議 議事録
平成25年度 第1回 平群町地域公共交通会議 議事録
平成25年度 第2回 平群町地域公共交通会議 議事録
平成25年度 第3回 平群町地域公共交通会議 議事録
平成26年度 平群町地域公共交通会議 議事録
平成26年度 第1回 平群町地域公共交通会議 議事録
平成26年度 第2回 平群町地域公共交通会議 議事録
平成27年度 平群町地域公共交通会議 議事録
平成27年度 第1回 平群町地域公共交通会議 議事録
平成27年度 第2回平群町地域公共交通会議 議事録
平成28年度 平群町地域公共交通会議 議事録
平成29年度 平群町地域公共交通会議 議事録
平成30年度 平群町地域公共交通会議 議事録
令和元年度 平群町地域公共交通会議 議事録
土地
ごみ・リサイクル
ごみの分け方・出し方
平群町清掃センター
収集地区割
有価物(新聞・段ボール・雑誌・古着・アルミ缶)の出し方
ご家庭でできる生ごみの減量(補助制度あり)
廃食用油の回収
家電リサイクル(エアコン・テレビ・冷凍・冷蔵庫・洗濯・乾燥機)
電池リサイクル
子供服・用品、食器等の陶器類
リサイクル図書館
ふれあい収集をご存知ですか?
ごみ集積所の整備にかかる費用の一部を補助します!
ごみ散乱防止ネットを無償配布します!
平群町一般廃棄物処理基本計画
平群町の家庭ごみの排出状況
平群町指定ごみ袋取扱店
小型家電リサイクル
すすめよう古紙のリサイクル!
リサイクル館の閉館についてお知らせ
剪定枝を粉砕する機械を無料で貸し出します!
ボランティア清掃用ごみ袋の無料配布について
指定ごみ袋の無料配布について
令和2年度 ごみカレンダー
平成31年度 ごみカレンダー
石綿(アスベスト)含有品の流通とメーカー等による回収について
上下水道
社会資本総合整備計画の公表
社会資本総合整備計画の事後評価の公表
上水道
水道の開栓・閉栓・漏水等
水道料金早見表
平群町指定給水装置工事事業者指定名簿
給水工事負担金
メーターの管理と漏水
こんなときは
指定給水装置工事事業者の新規申請について
給水装置工事申込書の様式
上水道本管漏水事故修繕工事に伴う断水による濁水発生について
給水管は誰のもの?
指定給水装置工事事業者の指定更新について
水道管路漏水調査のお知らせ
下水道
下水道について
平群町排水設備指定工事店名簿
排水設備施工指針
福祉・介護
福祉有償運送事業を行うには登録が必要になります
認知症簡易チェックサイトをご活用ください
生活困窮者への支援制度が始まりました。
認知症初期集中支援チームが始動しました
認知症に関する相談窓口を開設しています。
福祉有償運送事業について
平群町地域福祉計画および地域福祉活動計画について
第11回特別弔慰金
新型コロナウイルス感染症拡大の影響による生活困窮でお悩みの皆さまへ(生活保護制度について)
高齢者福祉
安心のために『救急医療情報キット』を活用しましょう
高齢福祉事業
高齢者の生きがい支援
高齢者福祉サービスについて
平群町高齢者見守りネットワーク事業について
見守りネットワーク登録事業者・団体を募集しています!
平群町安心見守り事業について
障がい福祉
障害者手帳
障害者手帳
障害福祉サービス
障害者医療費助成
障害者医療費助成一覧
日常生活の支援
用具の種目および対象者(日常生活用具の給付)
日常生活の支援
地域生活支援&社会参加
地域生活支援&社会参加
障害者手当・年金
障害者手当・年金一覧
障がい福祉関連申請書ダウンロード
障害者就労施設等からの物品等の調達の推進
たすけてカードを配布します
「七色満面」西和七町授産品カタログについて
手話通訳者を役場に設置しています
あすなろ(障害者手帳のサービス)
平群町障害者計画・平群町障害福祉計画・平群町障害児福祉計画
ヘルプマーク、ヘルプカードを配布します。
平群町障害者活躍推進計画について
児童福祉
子ども・子育て会議について
子どもに関する手当一覧
児童手当
児童扶養手当
特別児童扶養手当
平群町子育てガイドブック
平群町子どもの未来応援計画(子どもの貧困対策)
介護保険
介護保険制度のしくみ
介護サービスの利用のしかた
利用者負担の費用について
介護サービスの種類について
地域支援事業
要介護・要支援認定の申請について
介護保険料について
介護保険各種申請書について
介護保険事業計画・高齢者福祉計画
平群町介護予防・日常生活支援総合事業について
平群町介護予防・日常生活支援総合事業について【事業所向け】
平群町介護予防・日常生活支援総合事業について【利用者向け】
総合事業実施事業者一覧
平群町指定地域密着型サービス事業所指定(更新)等の申請について
指定地域密着型(介護予防)サービス事業者及び指定居宅介護支援事業者の指定・更新に係る手数料の徴収について
交通事故等が原因で介護が必要になった場合は(第三者求償)
居宅介護支援事業所における特定事業所集中減算の届出について
訪問介護(生活援助中心型)の回数が多いケアプランの届出について
第7期 平群町介護保険運営協議会並びに平群町地域包括支援センター運営協議会
平群町指定居宅介護支援事業所指定(更新)等の申請について
短期入所サービスを認定有効期間のおおむね半数を超えて利用する場合の取扱いについて
新型コロナウイルス感染症の影響で収入が減少した場合の介護保険料について
平群町介護保険策定委員会会議録
第1回 平群町介護保険策定委員会会議録
第2回 平群町介護保険策定委員会会議録
第3回 平群町介護保険策定委員会会議録
第4回 平群町介護保険策定委員会会議録
農林業
平群町鳥獣被害防止計画
農業委員会について
農業者年金について
農業被害について
土砂等による土地の埋め立て等の規制に関する条例
平群町土砂等による土地の埋立ての規制に関する条例の改正について(平成25年1月1日施行)
猿にご注意ください
農地法に基づく各種申請や届出について(様式)
平群町活性化センター モニタリング結果表
鳥獣被害防止用電気さくによる感電事故の防止について(注意喚起)
多面的機能発揮促進事業に関する計画の概要について
農業の有する多面的機能の発揮の促進に関する計画の制定について
ナラ枯れ被害について
農地等の利用の最適化の推進に関する指針について
平群町農業用ため池維持管理事業補助金について
農地法第3条に基づく別段の面積(下限面積)の設定について
平群町防災重点ため池について
森林環境譲与税の使途について
防犯・交通安全
交通安全啓発
交通事故相談窓口
安心・安全なまちづくり/やまとの安全
防犯について
情報配信システム「ナポくんメール」の登録を!
防災
平群町避難所一覧
災害豆知識
わが家の防災メモ
自主防災組織を作ろう~身近なコミュニティ活動~
知っておきたい応急手当~ケガをしたときは・・・~
非常時持ち出し品チェックリスト
住宅用火災警報器の設置が義務付けられました!!
全国瞬時警報システム(J-ALERT)の運用をしています
平群町メール配信システムの登録について
平群町地域防災計画改訂
平群町防災ハザードマップ(土砂災害編)
土砂災害警戒区域等について
平群町地震ハザードマップ
緊急速報メールについて
災害時応援協定一覧
避難行動要支援者名簿の登録について
弾道ミサイルに関する情報が伝達された場合の行動について
大阪府北部を震源とする地震の対応と注意喚起について
平群町ブロック塀等の撤去工事補助事業の募集
「避難勧告等に関するガイドライン」の改定による「警戒レベル」を用いた避難勧告等の発令の開始について
緊急時の避難行動について
平群町国土強靭化地域計画を策定しました。
ペット・動物・害虫
飼い犬の登録と狂犬病予防注射
犬との暮らし
蜂・蛇などの駆除
セアカゴケグモにご注意!
地域の環境対策費補助金交付要綱の概要について
アライグマ被害でお困りの皆様へ
アライグマ捕獲檻の貸出について
ダニにご注意ください
特定外来生物「ヒアリ」について
オオキンケイギクは「特定外来生物」です。
公共料金
指定金融機関派出所窓口の業務案内
平群町地番図
平群町地番図
各課のご案内
おしらせ
入札様式一覧
入札参加資格審査申請(新規)
平群町入札参加資格審査申請受付要領(電気調達)
令和2年4月以降の選挙より投票区および投票所を変更します!!
令和3年4月1日から三菱UFJ銀行での窓口納付はできなくなります
インフルエンザワクチンの予防接種について
65歳以上の方のインフルエンザ予防接種の接種料金について
令和3年度こども園募集案内について
ひとり親世帯臨時特別給付金
ヒトパピローマウイルス感染症の定期接種について
総合文化センター周辺道路の通行規制一部解除について
マイナンバーカード未取得の方への交付申請書の送付について
心のバリアフリーハンドブックについて
幼保連携型認定こども園で会計年度任用職員を募集しています。
マイナンバーカード休日交付のご案内
全国瞬時警報システム(J-ALERT)による全国一斉自動放送試験を実施します。
奈良税務署の申告書作成会場のご案内
水道管路漏水調査のお知らせ
平群町排水設備指定工事店の登録(新規・更新)のお知らせ
生活協力員養成講座受講生募集
障害年金を受給しているひとり親家庭の方は、児童扶養手当を受給できる可能性があります
平群町インターネット公有財産売却のご案内
第8期平群町介護保険事業計画・高齢者福祉計画策定委員会の開催
町制50周年記念 ご当地ナンバープレートを交付します!
平群町誕生から50周年を迎えました
風しんクーポン券有効期限変更(延長)について
石綿(アスベスト)含有品の流通とメーカー等による回収について
平群町高齢者運転免許証自主返納者支援事業
新型コロナウイルス感染症拡大の影響による生活困窮でお悩みの皆さまへ(生活保護制度について)
令和3年度確定申告(所得税等)の申告期限の延長について
令和3年第3回(3月)定例会の開催予定